パロマ 給湯器 FH-162ZAW3
から
リンナイ 給湯器 RUJ-A1610T
みなさんこんにちは!
2月ももう今日を入れて後3日で終わりますね💦
寒い日は続いていますが、これからどんどん春らしくなっていきそうです🌸
ちなみに本日、2月26日は「血液銀行開業記念日」だそうです。
これは1951年に、献血で集められた血液を集めて、必要に応じて輸血用の血液として供給するための「血液銀行」が初めて日本で設立された日となります。
私自身まだ献血をしたことがないですが、病気やケガで苦しみ、
手術などに血が必要な患者さんの少しでも手助けになれるのであれば
是非今度やってみようかなと思いました✊
さて、今回は大阪府豊中市で給湯器の取替工事のご依頼がありました。
症状としましては、「湯の温度が不安定で、いつお湯が出なくなるか不安」ということでした(*_*)
この寒い時期にお湯が出なくなると非常に不便です。急いで現場に向かいます!!
[現場確認]
まずは、給湯器本体の場所を確認します👀
ありました!玄関横のPS扉内に設置されているようです。
扉を開けてみましょう!
中には、パロマ製のFH-162ZAW3という型番の給湯器が設置されていました。
こちらは、高温水供給式(差し湯式)の給湯器となっており、
写真の赤丸で囲んでいる左端の配管が高温差し湯の配管となっています。
高温水供給式とは、ぬるくなったお風呂を沸かし直す時に、
お風呂の中のお湯を循環させて温める追い焚き機能とは違い、
お風呂のお湯がぬるくなった時は、高温水を足し湯することでお風呂を温める機能です☝️
本体の確認が済んだので、お部屋の中のリモコンを見に行きます💨
ありました!浴室リモコンと、、
あれ?台所リモコンはどこにあるのでしょうか?
なんと?!冷蔵庫と壁の間に設置されています(´⊙ω⊙`)
こちらは取替できるのでしょうか、、
施工に移ります
[施工]
まずは、給湯器本体を取り替えていきます
取り外した姿がこちら!
給湯器が外され、ぽっかり空いた空間を見ると
給湯器の大きさをより感じる瞬間でもありますね( ͡° ͜ʖ ͡°)
では、ここに新しい給湯器を設置していきましょう!
取り付けた後がこちら!
新設機器は、リンナイのRUJ-A1610Tという型番の差し湯式給湯器で、
約80℃の高温水供給が可能です。
PS扉内設置用取付BOXはリンナイのUOP-J030を使い、
しっかりきれいに収めることができました✨
では、続いてお部屋のリモコン2台の施工に移ります。
まずは浴室リモコンからです
既設機器を取り外して、、
はい!無事に新設機器を設置できました♪
問題は、台所リモコンです。
果たして取替えられるのでしょうか、、
試行錯誤の結果、やはり今回は冷蔵庫を無理に動かして
建物を傷つけてしまう可能性もあるため既設の台所リモコンの取替はできませんでした。
代わりに、入居者様の意向で時計機能などは使用されたいとのことでしたので、
写真の赤丸部分のように給湯器上部に新設リモコンを置き、
リモコン接続をさせていただきました。
これにて全ての作業を終えて、最後に点検作業をして異常なし!!
安定して温かいお湯が使用できるようになり入居者様も一安心ですね🍀
☆*: .。. o(❁´◡`❁)o .。.:*☆
当社はエアコンと給湯器を専門に、ガスコンロ、IHコンロ、電気温水器、レンジフード、
浴室換気扇、水栓などさまざまな住宅設備を取り扱っております。
まずは一度ご相談くださいませ。
事例一覧に戻る
> TO CASE